白米母の暮らしの記録

私のなんでもない日々の暮らしの記録が、いつかどこかで誰かのお役に立てれば、と思います。

【ためこまない。燃えるゴミの日前夜。】

燃えるゴミの日前夜にすること。

それはついつい捨てることが後回しになりがちなプリント類や不要になった過去の書類を、ビリビリ破いて捨てること。

大量に出る時もあれば、数枚だけの時もあります。

 

 

保育園は電子化されているのでプリントをもらうことはほぼ皆無ですが、幼稚園は結構多いんですよね。

小学校は更に多いと聞きます。

きっとプリントをもらったらすぐに電子化してすぐ捨てることが習慣になればベストなのだと思うのですが、私はまだできておらず…。

 

 

うっかり寝落ちしてできないこともありますが、意志の弱い私でも習慣化できています。

習慣化すれば、不要な書類がためこまれている状態が気持ち悪くなってくるんですよね。

運動が習慣化されていれば、運動しないのが気持ち悪くなるのと同じ感じで。

 

プリント類の処分は”要・不要”の判断もさほど難しくなく、捨て方も簡単(分別の難しいモノは何カ月も捨てられず、放置されがちなんですよね…)、個人情報に注意してごみ袋に入れて終了です。

簡単な作業をしただけなのに、意外と感じる達成感。スッキリ心も軽くなります。

そして気持ち良く眠りにつくことができるのです。

 

ゴミ箱の掃除も忘れてはいけません。

ゴミ箱はゴミ袋を交換する度にウタマロクリーナーで掃除することにしています。

ゴミ箱に限らずですが、気づいた時にやる、では汚れがたまってなかなか落ちなかったりするものです。

夫と同棲を始めた時に買った思い出のゴミ箱。一緒に生活ができる嬉しさにウキウキしていたあの頃。

 

次に買うならこんな感じ↓のゴミ箱も使いやすそうです。

 

 

 

さあ、今晩は燃えるゴミの日前夜。

寝落ちしなければ今宵もビリビリして、7年目のゴミ箱を磨いてから眠ることにします。

【仕事復帰して1年経過。私の場合。】

早いもので仕事復帰をして1年が経ちました。

マイペースに日常生活を綴っていくつもりが、新しい仕事を覚えること、必要最低限の家事をこなすこと、子どもたちのお世話を日々繰り返していると、ブログを書く気力もなく。

 

いわゆるワーママデビューをして1年、私の場合はこんな感じでした。

 

いつか見た桜。

 

仕事に集中できることが嬉しい

子育て中は自分のやりたいことを、やりたいタイミングで、思う存分やる!と言うことが難しいものです。

ひとりの時間を作るにも夫や母に"お願い"しないといけない訳で、それをすることも気が引けたりしました。

なので、堂々?と子どもたちを預けて、仕事に集中できることが嬉しかったです。

久しぶりに子育て以外で自己有用感を感じられた気がします。

 

こどもの体調不良で思うように働けない…

我が家の場合、これが想像以上に頻繁でした。次男は風邪をひきやすい体質なのか、最初の半年は2週間に1回以上は呼び出しもあり、その度に仕事早退させてください、お休みいただきます、すみません、すみません、すみません…。

休むことに対して嫌味を言われることは全くなく、むしろ一緒にいてあげてね!と言ってくれるくらい非常に人間関係には恵まれていますが、それでも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

 

そして、早退する、休むのはやっぱり母親である私になる不公平さにモヤモヤ。

仕事の融通の効く私に皺寄せが来るのは仕方ないのですがね…。

 

お迎え、夕飯を作り食べさせ、お風呂に入れて歯を磨き、少し遊んでから程よい時間に寝かしつけ(漏れなく兄弟喧嘩あり)、その後の洗濯と明日の園の準備をするのは、結構な負担なのですよね…。

夫の在宅勤務が週1日あるのがまだ救いです。

やや話が逸れましたが、やっぱり不公平さにイライラしちゃう時もあるのよ。夫、ごめん。

 

兄弟で同じ園に入れなかった⇒送迎の負担が増えて仕事ができる時間が減る

我が家の場合、兄弟で同じ園に入れませんでした…。

兄弟加点あり、長男は認可外にいた加点あり、夫婦フルタイムでの申請だったので、別園(待機児童が多い地域ではナイ)になることは想定外でした。

結果、長男は幼稚園に9:00頃登園、次男は夫と一緒に出発するパターンに。

長男は預かり保育を利用し、帰りは車でお迎えに行きます。

その後次男を長男と迎えに行きますが、長男が「行かない!」とぐずることが最初の半年くらいは多く、徒歩数分のお迎えすらもスムーズにいきませんでした。

先に次男を迎えに行くと、長男が「早く来てほしい!」と不機嫌気味なので却下。

兄弟同じ園だったら送迎も楽だし、その分仕事に充てられるのに…、と1年経った今でも思う事があります。(しつこい)

 

山あり谷ありだけれど、仕事復帰して良かった!

こんな感じで不平不満も出てしまうのですが、総じて私は今後の金銭面や精神衛生面を考えても、仕事復帰して良かった!と心から思います。

外向きの自分、内向きの自分、それぞれがいてこそ、心身のバランスがとれています。

 

夫、両親、仕事仲間、園の先生方等、色々な人に助けてもらいながら、細く長く、ぼちぼちやっていこうと思うワーママ2年目の春(もう夏か?)でした。

【明石市の子育て支援、良いですね。】

f:id:hakumai-haha:20220618145110j:image

 

兵庫県明石市子育て支援、良いですね!

 

子育て支援は各自治体によって内容は違いますが、だいたい似たり寄ったり、こんなものかな〜くらいにしか思わず、1人目の時は特に深く考えることもしませんでした。

 

時は流れて、2人目を出産。

家事を誰かに丸投げしたい日もあります。家事代行サービス使ってみたいけど、候補を調べて、どこに頼むか決める、それすら気力が出ない。

子育て相談の電話する程でもないけれど、2人同時の夜泣きが辛いとか、日々湧き出る育児の悩みを聞いてもらいたい時もあります。

 

明石市にはこれらのサービスがあるんですよね。

ホーム/明石市子育て応援ナビ

あかし子育て応援ナビより↓

-------------------------------------------------

子育てスタート応援券
家事及び育児に関するヘルパーサービスを2時間無料でご利用いただけます。

 

おむつ定期便
生後3ヶ月から満1歳の誕生月まで見守り支援員(配達員)が赤ちゃんと保護者にお会いし、紙おむつなどの赤ちゃん用品を毎月無料でお届けします。
-------------------------------------------------

 

おむつが無料なのはもちろん嬉しいですが、自らアクションをしなくとも、配達時に相談できる機会が必ずある、と言う安心感!

ヘルパーサービスもお試しできれば、次使う時のハードルが下がりますね。

どちらもどんな人が派遣されるかが重要ですけれども…。

 

他にも所得制限なし(!)で高校生まで医療費無料化、第二子以降の保育園完全無料化等があります。

 

手厚い子育て支援、全国に広がっていくことに期待します。

 

ちなみに、明石市は日本の「父の日」発祥の地なんだそうです。

【一年後の日常】


前回更新したのがもう一年も前ですって。

時の流れの速さに驚きます


長男のイヤイヤ期に思い悩んでいた一年前の私。

イヤイヤ期は脱したものの、今は反抗期に突入したのか、同じようなことで悩んでいる今の私。


しかーし、大きく違うのは、仕事復帰をしたことです。

確かに朝晩は時間の縛りがあるので、どうしても忙しくなってしまいますが、仕事をすると育児モードの頭が強制的にリセットされるので、深刻に悩み過ぎなくなります。

逆もまた然り、です。

結果、程よく気分転換できています。

ひとりの時間も増えましたしね。嬉。


これからもマイペースに日常を綴っていきたいと思います。

【芒種と保育園】

6月になりました。

気づけば毎日を半袖で過ごすようになりました。

夏、ですねぇ。

 

f:id:hakumai-haha:20210604130709j:image

 

保育園の献立表を見ていたら、芒種、とありました。

芒種に関係のある食べ物と言うことで、今日の献立はトマト雑炊だそうで。

 

こんな季節を感じる食事も提供してくれるなんて。

素晴らしい。

 

本当に保育園には助けてもらっています。

イヤイヤ期真っ只中の長男と毎日一緒に遊ぶのは、気力も体力もなかなかついていきません(*_*)

特に梅雨の時期から灼熱の日々が過ぎ去るまでの約5か月は、外遊びもままならないので大変さに拍車がかかります。

保育園がなかったら、私は発狂しているのではないだろうか、と思います。

 

世の中にはワンオペでもこなせる方もおられるでしょうし、ワンオペしか選択肢のないご家庭もあると思います。

 

で、私の思うことは、こどもが1才になったら、全員保育園に通えるようにしてほしい( ・∇・)

もちろん義務ではなくて、選択肢のひとつとして。

ドイツにはどうやらそのような制度があるらしいですね。

 

私の住む自治体にはリフレッシュ保育などと呼ばれる制度がありますが、月一回まで…とか。

うーむ、私の場合は月一回ではリフレッシュできませぬ。

 

これを実現するには、各自治体の予算の問題、保育園の増設に保育士さんの確保、待遇改善等々課題はたくさんある訳ですが…。

 

現状を仕方ないよね、で終わらせるのではなくて、みんなにとって子育てしやすい環境を作れるように、微力ながら私にもできることをしていきたいと思っています。

 

と、保育園の献立表から話が飛躍してしまった2021年、芒種の日正確には6月5日デス、でした。

【サタデーアフタヌーン】

今日もまた、曇天ですね。洗濯物が乾かないヨー。

 

土曜日の午後、静寂に包まれた部屋でブログを更新中です。

 

夫がこどもたちを実家に連れて行ってくれたので、数時間だけれど、ひとり時間バンザーイ。

 

と言っても、洗濯、掃除、買い物をしたら、グータラする時間は意外に少ないですが、思いきり自分のペースで家事ができるのは嬉しい!

 

カフェでひとりの時間を満喫するのももちろん好きですが、静かな部屋で黙々と家事(料理以外)をこなす時間も、気持ちを落ち着かせてくれます。

家が整っていないと、外に出てもどうも落ち着かないの…(-_-)

 

f:id:hakumai-haha:20210526121502j:image

 

私の鑑賞用に買ったプラレールアドバンス雷鳥国鉄色

 

 

 

最近ですね、イヤイヤ期真っ只中の長男をどう扱って良いものか、毎日毎日頭を悩ませております。

 

「イヤイヤ期、乗り切り方」

 

で検索したら、

 

基本は「目をつむって駆け抜けろ」!

 

と。

 

今の私にとても響きました。

 

小学校の帰り道、吠える犬のいる家の前を、重いランドセルを背負ってダッシュで駆け抜けたように!

 

そうだそうだ、とにかく駆け抜けよう!

 

着替えないとか、野菜食べないとか、なかなか寝ないとか、歯磨きしないとか、細かいことには目をつむって!

毎日元気に遊んでくれていればオーケイ!オーライ!

 

イヤイヤ期に少し光を見出せたような、土曜日の午後でした(´-`).。oO

【母の日 2021】

まだ5月だと言うのに、お天道様が恋しい毎日です。

 

f:id:hakumai-haha:20210520222446j:image

 

少し遡って母の日2021の記録を。

 

2歳の長男から初めてカーネーションをもらいました(^-^)

心の底から嬉しいよ!

母は涙が出たよ!

ありがとう、長男!!

 

正確には夫が長男と出かけた時に買ってくれたのですが。

夫の心遣いにも感謝でございます。

 

去年は一度目の緊急事態宣言下、そして悪阻も始まり身も心も不安定な妊娠初期だったこともあり、特に何もなく。

と言うか、記憶もなく(-_-)

 

f:id:hakumai-haha:20210520225037j:image

 

蝶々を撮った記録だけは残っている…。

 

 

母2年生、まだまだ上手くできずに悩むこと多々あり、です。

母親なんだからあれもこれも頑張らなきゃ!と気負わずに、溜め込まずに、まわりの人にたくさん助けてもらいながら、子育てしていきたいです。

願わくば、その時にしかないこどもたちの可愛さを、心ゆくまで堪能できるくらいの余裕を持って…(´ω`)