読書記録
久しぶりに児童文学を手にとりました。 図書館にまつわるお話が読みたいな、と思って検索して見つけたのが「レモンの図書室」でした。 タイトルも、装丁もとても素敵だったので。 小さい頃にママを亡くし、いつもひとりだったカリプソ。本が心の拠り所。 あ…
寝る前に本を読んでから、と言う贅沢ができるのはあと何年後でしょうか。 しかし、こどもたちが巣立てば、寝る前の絵本の読み聞かせもまた、もう二度と手に入らない贅沢な時間だった、と思うのでしょうな。 さて。 「赤いモレスキンの女」に続き、「ミッテラ…
何年振りかの海外小説。 アントワーヌ・ローラン「赤いモレスキンの女」を読みました。 出産後は、どうにもこうにも子育てに迷ってばかりで(現在進行形)、子育てに関する本がメインになっていました。 子育てに関する本を色々と読んできて、子育ては努力で…
前回書いた暮らしについて。 その勢いに乗って図書館で暮らしにまつわる本を何冊か借りてきました。 そのうちの一冊がこちら。 4才と2才の男の子を育てる母として、共感できること、参考になることばかり!でした。 「暮らしをまわす」ことが、私の毎日の役…