ひまわりも咲いているし、セミも鳴いているし、暑さはまだまだ和らいでいないけれど、9月は手帳会議の時期でもあります。
手帳好きのみなさまは手帳会議なるものをするらしい。
と、知ったのは去年だったか一昨年だったか。
楽しいですよね。
ラインナップを見て、あれこれ考える時間。
種類の豊富さは、つまりは選択肢の多さとイコール。
極力選択に時間と労力をかけたくないと思いながら生活していますが、手帳は別ね。
惜しみなくそれらをかけたい。かけさせて。
手帳のサイズ、色、素材、デザイン。
マンスリーかウィークリーかデイリーか。それらの枠の大きさ。
メモは何ページあるか。
手帳の開きやすさ。書きやすさ。
手帳を決めるポイントは人それぞれですね。
来年のほぼ日には草野さんxjunaidaの手帳もあるよ。
ミナペルホネン、来年のデザインも相変わらず素敵。
今年の手帳は無印良品の一覧できるスケジュール帳だったのですが、これ、とても使いやすいのです。
A5サイズなのも個人的に◎です。
ロルバーンも毎年チェックします。
今宵もひとり手帳会議しましょ!そうしましょ!