文房具
来年の手帳も無印良品に決めました。 選んだのはバーチカルスケジュール帳です。 www.muji.com 今年は一覧できるスケジュール帳を使っていたのですが。 デイリーの枠に書きたいことが収まらない、空白のページが勿体ない、マンスリーの幅が狭くて私には書き…
無事に文具女子博に行くことができました。 ほっ。 会場はパシフィコ横浜。 少しは余裕を持って見られるかなと思いましたが、考えは甘かったです。 デルフォニックスは早々に諦めました~。 それでもお目当ての商品をいくつか買うことができました。 スタン…
文具女子博2024 in 横浜まで、残すところあと数日。 チケットも発券しました。 出発時間や交通手段も決めました。 当日のおおまかなスケジュールも夫と共有しました。 私は今回が初参戦。 お目当ての限定グッズはあるものの、どうやって回るべきか、見落とし…
ウカンムリクリップ、ついに買うことができました。 おひとりさま、一点限り。 すごいなぁ~、発売から1年経っているのにね。 色はサイレントホワイトです。 どこだったかな~、すっかり忘れてしまったのですが、昨年どこかで見かけたこのウカンムリクリップ…
12月に文具女子博が横浜で開催されます。 bungujoshi.com パステルピンクのかわいらしいガイドブックも購入いたしました。 付録のノートとボールペンをご覧になりまして? ノート4冊はどれもデザインがかわいいのはもちろん、裏表紙ももれなく素敵。 小さす…
毎日使うもの。 それはボールペン。 お気に入りはぺんてるのカルムですが、つい先日インクが切れてしまいました。 hakumai-haha.hatenadiary.com 文房具屋さんでカルムのリフィルがなく、それを立派な言い訳にして、新しいボールペンを2本買ってしまったお話…
ひまわりも咲いているし、セミも鳴いているし、暑さはまだまだ和らいでいないけれど、9月は手帳会議の時期でもあります。 手帳好きのみなさまは手帳会議なるものをするらしい。 と、知ったのは去年だったか一昨年だったか。 楽しいですよね。 ラインナップを…
育児日記用のノートを買いに行きました。 ロルバーンのジオシリーズ、氷の上のホッキョクグマにしました。 shop.delfonics.com ロルバーンはこれまでの育児日記にも使ってきましたが、デザインの豊富さが嬉しい。 ホッキョクグマを選んだ理由は、暑いから、…
ふと玄関を見たら、ニジイロクワガタが。 誰か助けて~、と手足をバタバタ。 ひっくり返ると自分では起き上がれないのよね。 ひとまず見様見真似でおうちを用意し、プロテインゼリーを入れてあげました。 虫かごのフタは全部閉まっているはずなんだけれど、…
私は文房具が好きなので、必要最低限以上のペンやノートを持っています。 予算内で買えるか。 死蔵品にさせない自信がある、と思えるか。 ペン類は自分のペンケースに収まるか(追加しても窮屈にならないか)。 ノート類は自分の本棚スペースに収まるか。 ゴ…
ゼブラのマイルドライナー。 名前を知ってはいたけれど、今の私には必要ないかな、と思い使ったことはありませんでした。 ある日、書店で見かけた10色セット。 かわいい。 いる、いらない、いる、いらない…。 こんなにたくさん色があって全て使うのですか。 …
毎日使うもの。 それはボールペン。 メモしたり、日記や園の連絡帳を書いたり。 見るたび握るたび、ペンを走らせるたびに、やっぱり好き!と思えるボールペンに出会ったのは去年の秋のこと。 ぺんてるのCalmeです。 名前の通り、ノックオンが静かなのです。…
"良い運気は「玄関」から。風水を上手に取り入れましょう。" 良く聞きますよね。 私も玄関には花を飾るくらいで、掃除もしやすいし、極力モノは飾りたくないなぁ、と思っていたのですが。 どどーん。 この虫かごの後ろには、結婚式で使ったウェルカムボード…